取付ガイド|ホンダ シビック FL5 NOVA LEDプロジェクターヘッドライト
免責事項
お取り付け方法に関しましてはあくまで参考として掲載しております。 車両等に多少誤差がある場合についても同意したものとみなされ、 AlphaRexおよびその販売代理店は最終的な結果を保証いたしません。 いかなる状況においても、当社またはその販売代理店は、損害、誤用、または人身傷害に対して責任を負いません。 取り付け手順がよくわからない場合は、専門の整備士に取り付けを依頼することを強くお勧めします。ヘッドライトの取り外し
バッテリーのマイナス端子を外す
作業をするときは、必ず最初にバッテリーのマイナス端子を外してください。
フロントホイールハウスライナーにある3つのクリップと2本のプラスネジを取り外します。


クリップを取り外します。









すべてのボルトを取り外し、マイナスドライバーを使用してツメ部分を持ち上げてヘッドライトをコアサポートから外し、コネクタを車両から分離します。

ヘッドライトを取り付けます
2本の10mmボルトを取り外し、ブラケットを純正ヘッドライトからAlphaRexのヘッドライトへ移植します。
【FL1/4 TypeR以外の車両へ取り付ける場合について】
付属の変換ハーネスを使用します。
変換ハーネスの8ピンコネクタ側をヘッドライトのコネクタと接続します。
12ピンコネクタから出ている、白色線のコネクタをヘッドライトから出ている灰色線のコネクタと接続します。

【デイタイムランニングランプ(DRL)の点灯について】
配線の接続方法でDRLの点灯方法が選択できます。
1.純正機能と同等の点灯機能を使用する場合
(純正DRLの点灯条件と同じ点灯が可能です。出荷時はこちらの点灯状態に設定されています)
2.ウェルカム点灯機能(ロック・アンロック時にアクティベーション点灯する機能)およびアクティベーション・ウインカーの点灯切り替えを行う場合
(付属のDRLハーネスを使用し取り付けを行います)
純正のDRL機能のまま使用する場合は、そのままヘッドライトの取り付け作業を行ってください。
ウェルカム点灯機能、アクティベーションおよびウインカーの点灯を切り替える場合は、付属のDRLハーネスを使用してください。
クワ型端子が取り付けてある赤い配線をバッテリーのプラス端子に、黒い配線をバッテリーのマイナス端子に接続します。
※車両によってバッテリー位置が異なります。

DRLハーネスのコントローラーバックスから出ている黒色のコネクタがついている赤色配線の短い配線を助手席側、長い配線を運転席側へ配線します。
同時に黄色い配線、灰色の配線を助手席側へ向け配線します。


助手席側ヘッドライト本体から出ている、白色線の防水プラグを取り外します。次に茶色線同士が接続されているコネクタを分離し、取り外した防水プラグを茶色線の対応するコネクタに取り付けます。
黄色い配線についている、防水プラグも取り外します。

運転席側ヘッドライト本体から出ている、茶色線同士が接続されているコネクタを分離し、F側コネクタを防水テープ等で防水してください。

ヘッドライトを車両へ取り付け時に、配線した赤い配線のコネクタとヘッドライトの茶色線のコネクタを接続します。
助手席側のみ、黄色線のコネクタをヘッドライトの黄色線のコネクタと接続、灰色線のコネクタとヘッドライトの白色線のコネクタと接続します。

取り外しの逆の手順でヘッドライトを取り付けます。
コネクタを接続します。
ヘッドライトを取り付け、4つの10mmボルトで固定し、プッシュクリップを取り付けます。取り外したフロントバンパーを、取り外した手順と逆の手順で取り付けます。
【配光調整時の光軸基準点について】
製品取り付け後、配光の調整を行ってください。
配光調整を行う光軸基準点は下図の位置となります。
(配光調整は必ず行ってください。調整を行わない場合、正しく照射できず対向車への眩惑または、暗く感じるなどの原因となります。)

