取付ガイド|日産 フェアレディZ テールライト
免責事項
お取り付け方法に関しましてはあくまで参考として掲載しております。 車両等に多少誤差がある場合についても同意したものとみなされ、AlphaRexおよびその販売代理店は最終的な結果を保証いたしません。 いかなる状況においても、当社またはその販売代理店は、損害、誤用、または人身傷害に対して責任を負いません。 取り付け手順がよくわからない場合は、専門の整備士に取り付けを依頼することを強くお勧めします。純正テールライトを取り外す
カーペットカバーを取り外します。
カーペットを取り外したら、次に内装を取り外してテールライトにアクセスします。
クリップ外しを使用して 4 つのプラスチックフックとプッシュクリップを取り外します。クリップ外しを使用しトランクライトを取り外します。トランクライトのプラグを分離して取り外します。プラスチックフックとプッシュクリップを外したら、トランクの中央トリムピースを取り外します。
中央のトリムを取り外したら、両サイドのトランク パネルを取り外します 。
すべてのパネルを取り外します。
6本のクリップで固定されているテールライト上部のトリムカバーを取り外します。軽く力を入れて、車両後方から前方へ向かってクリップを一つずつ慎重に取り外します。
テールランプ左右のトリムカバーを取り外してください。両側のトリム部品を取り外したら、センターカバーを取り外します。
センターカバーは4本のクリップで固定されています。センターカバーを取り外すと、ライト間の中央パネルを固定している2つの10mmボルトにアクセスできるようになります。
10mmボルトを両方とも取り外し、パネルを車両後方へ引いて取り外します。パネルはクリップ9本で固定されています。取り外し時にパネルの背面にあるコネクタ2個を分離します。
次にテールライトを取り外します。
ライトハウジングの背面にある2つの10mmナットを取り外します。
両方のナットを取り外したら、テールライトを車両後方へ引いて取り外します。テールライトはクリップ1ヶ所とスタッドピン1ヶ所で固定されています。
テールライト外側とボディの隙間部分へ内装外し等を差し込む事で取り外し易くなります。ボディ部分に養生等を行い傷が付かない様にしてください。テールライトを取り外したら、コネクタを分離してください。
Alpharexテールライトを取り付ける
シーケンシャルモード・通常点滅の設定について
・ギボシ端子を接続(繋ぐ)で通常点滅モード
・ギボシ端子を分離(繋がない)でシーケンシャルモード
※シーケンシャルウインカー機能使用時は保安基準に適合しておりません
テールライトのコネクタを接続し、クリップとスタッドピンを合わせて取り付け、2つの10mmナットで固定します。テールライトをしっかりと取り付けたら、すべてのプラスチックトリム部品を取り外しの逆の手順で取り付けをします。
すべての取り付けが完了したら作業完了です。
付属の反射板の取り付けについて
NISMOリアバンパーの場合:取り付けは不要です。
それ以外のリアバンパーの場合:付属の反射板をバンパーへ貼り付けてください。